王道栗のモンブランもいいですが、さつまいもの季節にはさつまいものモンブランはいかがですか?
工程は色々ありますがひとつひとつは簡単なので時間のある時などに是非作ってみてください♪
【材料】12個分 | |||
【スポンジ生地】 | 【カスタードクリーム】 | ||
卵 | 2個 | 薄力粉 | 25g |
卵黄 | 1個分 | グラニュー糖 | 30g |
グラニュー糖 | 60g | 卵黄 | 3個分 |
バニラエッセンス | 少々 | 牛乳 | 300㏄ |
薄力粉 | 60g | ||
溶かしバター | 20g | ||
【ホイップクリーム】 | 【さつまいもクリーム】 | ||
生クリーム | 80㏄ | さつまいも | 正味500g |
グラニュー糖 | 10g | グラニュー糖 | 65g |
生クリーム | 120㏄ | ||
ラム酒 | 大さじ1 |
【下準備】
・卵は室温に戻しておく。
・スポンジ用の薄力粉は2回ふるっておく。
・マフィン型にバター(分量外)を塗っておく。
・オーブンを180℃に予熱しておく。
【作り方】
①スポンジを作る。
1、ボウルに卵、卵黄色を合わせグラニュー糖を加え、もったりするまでハンドミキサーで泡立てる。
生地をすくってリボン状に流れるまでしっかり泡立ててください。
2、薄力粉を加え、ゴムベラに変えて粉が見えなくなるまでさっくり混ぜる。
3、別のボウルに2の生地を半分移し、そこに溶かしバターを加えよく混ぜ合わせる。
2のボウルにバターと合わせた生地を戻しさっと混ぜ、用意しておいたマフィン型に流し入れる。
4、オーブンで180℃12分焼いてください。
5、焼きあがったら型から外しシロップを塗っておく。
シロップはグラニュー糖20g水40ccを沸騰させたものです。
②さつまいもクリームを作る。
1、さつまいもは皮をむいて水からやわらかくなるまで茹でる。
2、熱いうちにフードプロセッサーなどで潰します。
ある程度潰れたら、グラニュー糖、生クリーム、牛乳を加えなめらかになるまでよく混ぜます。
粗熱がとれたらラム酒を混ぜておきます。
3、ザルなどで一度濾しておくと口金に詰まらないので面倒ですが濾したほうが後が楽です。
③カスタードクリームを作る。
1、ボウルにカスタードクリーム用の薄力粉(ふるわなくてOK)、グラニュー糖、卵黄色を合わせ、牛乳少々を加えて混ぜる。
2、鍋で残りの牛乳を一度沸騰させてから、1のボウルに初めは少しずつ加えて混ぜます。
混ざってきたら入れる量を増やしていってOKです。
3、一度濾してから鍋に戻し、ゴムベラで絶えずとろみがつくまで混ぜながらカスタードクリームを作ります。
焦げそうになったら火から外してよく混ぜ煮あげます。
底がポコポコなってきたら出来上がり。
バニラエッセンスを加えてよく混ぜます。
4、粗熱がとれたら絞り袋に入れておく。
④仕上げ
1、ホイップクリームを作る。
ボウルに生クリーム、グラニュー糖を合わせよく泡立てて絞り袋に入れておく。
2、最初に作っておいたスポンジにカスタードクリームをドーム状に絞る。
カスタードクリームは温かいうち絞ってください。
3、その上にホイップクリームを絞る。
4、またその上にさつまいもクリームを絞ります。さつまいもクリームの口金はモンブラン用を使うときれいに絞れます。
5、仕上げにミントなどを飾り出来上がり。
6、カットした感じはこんな風になっています。
出来上がり写真
【ポイント】
さつまいもクリームは作りやすい分量になっているので、
余ったバニラアイスのトッピングなどに使っても美味しいですよ。